入管手続き


日本で働く・学ぶ・暮らすためには、在留資格(いわゆるビザ)の取得や更新、変更といった出入国管理(入管手続)が必要です。これらは法令に基づく正式な申請であり、書類の不備や手続きの遅れが許可の可否に直結するため、専門的な知識と正確さが求められます。

SHOGUN行政書士事務所では、外国人ご本人による各種ビザ申請はもちろん、外国人を雇用したい企業様に向けた就労ビザの申請支援や雇用体制の整備にも対応しています。

業務にはAIやデジタルツールを活用した最新のプロセスを採用し、迅速・低コスト・高品質なサポートを実現。英語でのご相談も可能ですので、初めての方や日本語に不安のある方も安心してご相談いただけます。

次のような方は、ぜひ一度ご相談ください。

  • 日本で働くために就労ビザを取得したい外国人の方
  • 現在の在留資格から別の資格に変更したい方(例:留学→就労など)
  • 在留期間の更新を希望している方、ビザの期限が近づいている
  • 永住権や帰化申請を検討している長期在住者の方
  • 過去にビザ申請が不許可となった経験があり、再申請を考えている

入管手続は一人ひとりの状況によって必要な書類や進め方が大きく異なります。

また、合わせて準備する必要のある資料なども、様々なケースが有り大変分かりづらく、時間がかかります。

ご自身での申請に不安がある方、正確かつ早く進めたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。

入管手続きの流れ

01

お問い合わせ(Webフォーム・メール・お電話)

まずは、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。通常、2営業日以内に担当者よりご連絡差し上げます。
簡単なご相談内容を確認させていただき、初回面談の日程や方法(対面・オンライン・お電話)をご案内いたします。

02

初回相談(無料・30分~1時間)

初回相談は無料で承っております(所要時間:30分~1時間)。お客様のご状況やお悩み、ご希望内容について丁寧にお伺いし、行政書士としてどのようなサポートが可能かをご説明いたします。Zoomや電話などオンラインでのご相談を基本に、ご希望の方には対面の相談にも対応しております。

03

業務内容のご提案・お見積もり

ヒアリング内容をもとに、対応可能な業務内容、スケジュール、必要書類、費用等について具体的にご提案いたします。
お見積もりは無料でご提示いたしますので、内容を十分にご確認いただいた上で、ご依頼の可否をご検討ください。

04

ご契約(委任契約の締結)

ご依頼いただく場合は、正式な委任契約書を取り交わします。契約内容には業務範囲、報酬額、お支払方法、個人情報の取扱い等を明記し、双方が署名・押印して契約を締結します。電子契約にも対応しております。業務によっては、契約時に着手金(報酬の一部)を申し受ける場合がございます。

05

業務開始・完了までのサポート

ご契約後、速やかに業務を開始いたします。書類作成や行政機関への申請などを進めながら、適宜進捗をご報告いたします。業務完了後は、成果物のご提出と最終的な費用精算を行い、正式に完了となります。
必要に応じて、アフターフォローや関連する追加のご相談にも対応させていただきます。

入管手続き業務・料金

現在、事務所開設キャンペーンにつき、特別料金にてご案内中です。
予告なく終了する予定ですので、お悩みの方はお早めにご相談くださいませ。

手続きの種別

業務の内容/備考/参考価格(すべて税込)

在留資格変更許可申請

現在持っている在留資格(ビザ)の種類を、他の在留資格に変更する際に必要な手続きです。たとえば、「留学」から「就労(技術・人文知識・国際業務)」や、「家族滞在」から「配偶者ビザ」への切り替えなどが該当します。活動内容が変更になる場合は、速やかにこの手続きを行う必要があります。。

¥85,000〜

海外から外国人を招聘する
(在留資格認定証明書交付申請)

海外にいる外国人を日本に呼び寄せる際に必要な申請です。「雇用のために外国人を採用したい」「日本人と結婚した配偶者を呼び寄せたい」などのケースで、招聘元となる日本側(企業・家族など)が、事前に入管へ申請して“在留資格認定証明書”を取得します。

¥100,000〜

現在のビザを延長したい
(在留資格更新許可申請)

現在の在留資格の有効期間が満了する前に、引き続き同じ活動を継続したい場合に行う更新手続きです。就労ビザ、配偶者ビザ、永住者の配偶者など、いずれも期間更新には審査が必要となり、勤務状況や収入実態、婚姻の実態等が確認されることもあります。

¥40,000〜※転職後の更新は¥95,000~

短期滞在(短期商用)

外国人を短期間(通常は90日以内)日本に滞在させるためのビザ申請です。「商談・会議への参加」「契約締結」「研修受講」「親族訪問」などの目的で、一時的に外国人を招聘する際に活用されます。短期滞在ビザは原則、報酬の発生しない非営利目的の活動に限定されます。

¥33,000〜

ビザ申請書類一式作成サービスの内容

標準として以下の内容が、入管手続き業務に含まれます。

  1. ビザ申請手続き全般に関する総合的なコンサルティング
  2. 個人に合わせた必要書類のリストアップ
  3. ビザ申請書類一式作成
  4. 申請理由書の作成
  5. 各種契約書のチェック・作成
  6. 本国書類の日本語翻訳(中国語・韓国語・英語対応)
  7. 入国管理局への申請代行
  8. 入管審査官からの質問状・事情説明要求・追加提出資料への対応代行
  9. 結果通知の受取り

よくあるご質問

ここに質問がはいります。ここに質問がはいります。ここに質問がはいります。ここに質問がはいります。

事務所からの回答がはいります。自問自答のコンテンツは何かと便利に使えます。あとからでも自由に増やせます。事務所からの回答がはいります。自問自答のコンテンツは何かと便利に使えます。あとからでも自由に増やせます。事務所からの回答がはいります。自問自答のコンテンツは何かと便利に使えます。あとからでも自由に増やせます。

ここに質問がはいります。ここに質問がはいります。ここに質問がはいります。ここに質問がはいります。

事務所からの回答がはいります。自問自答のコンテンツは何かと便利に使えます。あとからでも自由に増やせます。事務所からの回答がはいります。自問自答のコンテンツは何かと便利に使えます。あとからでも自由に増やせます。事務所からの回答がはいります。自問自答のコンテンツは何かと便利に使えます。あとからでも自由に増やせます。

一般料金表

業務内容報酬類備考
お問い合わせ・お見積り完全無料 面談の日程調整・簡単な業務内容の説明など。
行政書士の専門的サービスは含まれません。
面談による相談10,000円/30分オンラインでの面談も受け付けておりますのでご相談ください。
以降15分ごとに5,000円ずつ加算いたします。
日当4時間以内
30,000円〜50,000円

4時間以上
60,000円〜100,000円
日当とは訪問が必要な場合、時間的な拘束が生じることをいい、
その時間に応じてお支払い頂く費用のことです。
なお、日当には移動時間も含まれます。
※別途、交通費・旅費・宿泊費・実費・印紙代などが加算されます。
一般的な手続き代理・代行10,000円~別途実費(交通費・旅費・日当・宿泊費・印紙代など)
公証人役場への代行20,000円~同上
契約書作成30,000円~同上

※報酬額はすべて税込み

法人・個人を問わず、ご相談からサポートまで柔軟に対応いたします
初回面談はオンラインでも可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ!

テキスト文章

Got visa questions? Chat with us now

WhatsApp登録

準備中/Coming soon.

LINEお友だち登録

24時間受付中/法人の方はこちら

SHOGUN行政書士事務所
SHOGUN行政書士事務所

(代表:行政書士 福永 大)
〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目15番4号 銀座一丁目ビル7階
「宝町」より徒歩3分/「銀座一丁目」より徒歩3分/「京橋」より徒歩4分
[営業時間]10:00~18:00(平日のみ/土日祝は応相談)
Our administrative scrivener office provides full support in English.